旦那のよしぞぉです^^
今日は、広島見物と決めていた日なので
市内観光を
で、みきぞぉが行きたがっていた平和記念公園へ
公園に入る手前には近代的なつくりの会議場と資料館があります。

結構建物の写真を撮っている人が多かったです(@_@)
公園内の記念碑へ

記念碑の周りは、かなり広い芝生になっています。
式典のときは、ここに席がつくられるのかなあって思いました。
記念碑に到着。

なんか、テレビや写真ではよく見ますが実物の前にくると、やっぱり違いました。
記念碑の前の水が張られた中には世界中からの送り言葉が書かれた石があります。

記念碑の反対側には平和の炎が灯っていました。

少し置くにいくと、多数の折鶴が飾られていました。

塔の周りの箱にびっしりと折鶴が入っています。
さらに進んで原爆ドームに

隣には慰霊の塔が立っています。

原爆ドームをまじまじと近くから見ると



ゆがんだ鉄骨やふきとんだレンガなどが生生しくて、言葉に言い表せない。。
実際の爆心地は、ここではなく原爆ドームの近くに今は病院が立っている場所だと
掲示がありました。
その後、原爆資料館へ
資料館内に、爆発前後の広島市内の模型がありました。


本当に、なにもなくなったというのが分かります。
資料館の中は、多数の展示があり、目を覆いたくなるようなものもありました。
いろいろ考えさせられる観光となりました。
で、ここからいつもの観光ののりへ
昨夜、ホテルの夕食のブッフェでたらふくカキフライを食べたのですが
みきぞぉ、お母さんともやっぱり焼きガキといっていたので、食べにいく事に^^;
向かったのは広島港近くにある焼きガキ小屋??のようなお店。
最初に、食べたいものを買って炭焼きで焼いて食べるスタイル
こんな感じ

冬ですが、中はむちゃくちゃ暑く、カキの蓋が開く瞬間に
灰が飛び散り結構、大変な状態^^;カキ自体は、美味しく頂きました(^^♪
帰りは折角だから、トローリバスに乗ってホテルへ

乗り心地は、まんまバスでした^^;
ホテルに向かう途中に夕焼けの雲の切れ間から宮島方向にキレイに伸びる光線(^^♪

明日は、呉に行ってから宮島なので、胸が踊ります。
この日の夕食はホテル近くのお好み焼きやへ
やっぱり本場のお好み焼きは違いました。大坂に続いて何が東京のと違うのか不思議です^^;
明日に備えて早めの就寝で、その3へ

←ぽちっと
スポンサーサイト